タイムトラベル(空の歴史)

1940

  • 1940年1 月19 日

    吉川清一、美津濃301型ソアラーで獲得高度2、320m、滞空10時間の日本記録

  • 1940年2 月

    中島飛行機小泉製作所を設置、海軍機製作を担当

  • 1940年2 月

    大日本航空の三菱双発「松風号」、東京~バンコク間空路開拓テスト飛行

  • 1940年2 月27 日

    英客船クィーンエリザベス号検工

  • 1940年3 月2 日

    航空局、松戸中央航空機乘務員養成所開所

  • 1940年3 月6 日

    大日本航空、横浜〜サイパン~パラオ線を運航開始

  • 1940年5 月19 日

    DFS(オリンピア)マイゼ・ソアラー、飛行機曳航により日本一周飛行(~6.4)

  • 1940年5 月20 日

    シコルスキーVS-300ヘリコプター、初飛行に成功 (世界最初の実用ヘリの原型)

  • 1940年6 月

    ドイツから購入のDFSオリンピア・ソアラー、洲崎で公開滑空

  • 1940年6 月10 日

    大日本航空、東京~バンコク線の運航開始(三菱双発機使用)

  • 1940年6 月14 日

    ドイツ軍、パリ入城

  • 1940年6 月23 日

    パンアメリカン航空、マイアミ~バランキラ間で世界初の成層圏飛行を実施(与圧客室のB307使用)

  • 1940年6 月30 日

    米CAA、CAB (民間航空委員会)に改組

  • 1940年7 月

    パンアメリカン航空、ホノルル~カントン~ヌーメア~オークランド線を運航開始

  • 1940年7 月2 日

    パンアメリカン航空、マイアミ~コロンビア線にB307ストラトライナー就航

  • 1940年7 月6 日

    商工省、農林省、著侈品等製造販売制限規則公布

  • 1940年7 月7 日

    イベリア航空設立

  • 1940年7 月8 日

    トランスワールド航空、ニューヨーク~ロサンゼルス線をB307で開設

  • 1940年8 月

    川崎航空機、明石工場を開設

  • 1940年8 月28 日

    ベルナルディ(伊)、カプロニ・カンピーニエンジン・ジェット試験機で初飛行

  • 1940年9 月27 日

    日独伊3国同盟調印

  • 1940年9 月28 日

    三菱MC20輸送機完成、羽田で初公開

  • 1940年9 月28 日

    第1回航空日

  • 1940年10 月

    大日本航空、台北〜広東~ハノイ~ツーラン~サイゴン~バンコク間軍用定期便を開始

  • 1940年10 月

    第1回模型航空機大会開催(毎日新聞社)

  • 1940年10 月

    パンアメリカン航空、マニラ~シンガポール線を開設、太平洋線と欧州線を連結

  • 1940年10 月1 日

    帝国飛行協会を改組して、大日本飛行協会設立

  • 1940年10 月1 日

    大日本航空、パラオ~チモール間初飛行

  • 1940年10 月12 日

    大政翼賛会発足

  • 1940年10 月31 日

    ダンスホール閉鎖

  • 1940年11 月2 日

    「国民服」制定

  • 1940年11 月22 日

    大日本航空、川西4発飛行艇「綾波号」でパラオ~台湾・淡水線空路開拓テスト飛行

  • 1940年11 月30 日

    陸軍用の大日本航空AT-2型 「榛名号」、朝鮮黄海道で墜落、6人死亡

  • 1940年12 月1 日

    陸軍、飛行実験部を新設

  • 1940年12 月5 日

    大日本航空、ハノイ~ツーラン~サイゴン~バンコク線を運航開始

  • 1940年12 月17 日

    米国、ライト兄弟記念祭開催 (以後、12.17を航空記念日に決める)

  • 1940年12 月20 日

    三菱MC20 「妙高号」、テスト飛行中東京湾に墜落、13人死亡

  • 1940年12 月27 日

    航空母艦瑞鳳改造竣工

  • 1941年1 月9 日

    大日本航空、パラオ~淡水線営業開始

  • 1941年1 月15 日

    海軍、第11航空艦隊を編成

  • 1941年2 月7 日

    河辺忠夫、前田式703ソアラーで滞空13時間41分8秒の日本記録を樹立

  • 1941年2 月11 日

    李香蘭 (山口淑子) 日劇出演

  • 1941年3 月8 日

    野村・ハル会談開始

  • 1941年4 月

    東京調布飛行場完成

  • 1941年4 月

    中島、キー43戦闘機 (一式戦 「隼」) 試作第1号機完成

  • 1941年4 月

    模型航空機の権威ペンシュ、ニート (独)両氏来日、各地で指導

  • 1941年4 月1 日

    大日本航空と満州航空、東京~新京間日満連絡直行便運航開始

  • 1941年4 月1 日

    小学校を国民学校と改称

  • 1941年4 月10 日

    海軍、第1航空艦隊を編成

  • 1941年4 月11 日

    仙台、米子、熊本、新潟、印旛の各地方航空機乗員養成所開所

  • 1941年5 月6 日

    シコルスキーVS-300ヘリコプター、1時間32分49秒の滞空記録

  • 1941年5 月15 日

    英国グロスター・ホイットルE-28/39ターボジェット試験機、初飛行に成功

  • 1941年6 月

    米子、鹿児島、那覇のラジオ・ビーコン局開局

  • 1941年6 月16 日

    大日本航空、政府保証の第1回社債1、000万円発行

  • 1941年6 月21 日

    満州航空の三菱式MC20型、日本海で消息を絶つ

  • 1941年6 月22 日

    ドイツ軍、ソビエト攻撃開始

  • 1941年8 月

    石川島航空機工業㈱設立

  • 1941年8 月

    第1回全日本模型航空機関西大会開催

  • 1941年8 月1 日

    米国、対日航空用ガソリン禁輪

  • 1941年8 月8 日

    航空母艦翔鶴竣工

  • 1941年8 月10 日

    パンアメリカン航空、サンフランシスコ~ホノルル間直行便運航開始

  • 1941年9 月20 日

    第2回航空日 (この年から毎年9.20に決定)

  • 1941年9 月25 日

    航空母艦瑞鶴竣工

  • 1941年10 月

    中島式 「誉」 空冷2重星型18気筒発動機完成

  • 1941年10 月

    日本ボルトガル航空協定調印

  • 1941年10 月18 日

    東条英機内閣成立

  • 1941年11 月25 日

    大日本航空、パラオ~ディリー線を運航開始

  • 1941年11 月30 日

    ベルナルディ (伊)、エンジン・ジェット機力ブロニ・カンビーニN2でミラノ~ギドリア間 475kmを2時間15分で飛行

  • 1941年12 月

    中島飛行機多摩製作所完成

  • 1941年12 月8 日

    日本軍、ハワイ、マレー、フィリピンを攻撃・対米英宣戦布告

  • 1941年12 月11 日

    川崎航空機、キー61戦闘機 (三式戦 「飛燕」) 試作第1号機完成

  • 1941年12 月16 日

    戦艦「大和」竣工

  • 1942年1 月

    米、1942年60、000機、43年125、000機の航空機生産計画で量産開始

  • 1942年1 月30 日

    カナダ太平洋航空設立

  • 1942年2 月5 日

    海軍、二式飛行艇を制式採用

  • 1942年2 月14 日

    ダグラスC-54輸送機初飛行(戦後のDC4の原型機)

  • 1942年3 月20 日

    三菱重工業、局地戦闘機雷電試作第1号機初飛行

  • 1942年3 月25 日

    独メッサーシュミットMe262ジェット戦闘機が試験飛行。7.18原型初飛行

  • 1942年4 月

    財団法人日本航空技術協会設立(理事長 岩本周平)

  • 1942年4 月18 日

    ドゥーリトル指揮下の米陸軍機。空母より発進

  • 1942年5 月1 日

    東京横浜電鉄、小田急電鉄、京浜電鉄が合併、東京急行電鉄㈱と改称

  • 1942年5 月3 日

    航空母艦隼鷹改造竣工

  • 1942年5 月6 日

    川西航空機、水上戦闘機 「強風」試作第1号機、初飛行

  • 1942年5 月26 日

    京都、長崎、古河、岡山、愛媛、都城の各地方航空機乗員養成所開所

  • 1942年5 月31 日

    航空母艦雲鷹改造竣工

  • 1942年6 月5 日

    ミッドウェー海戦

  • 1942年7 月

    米陸軍、ノースアメリカンP-51ムスタング戦闘機を制式採用

  • 1942年8 月5 日

    戦艦 「武蔵」 竣工

  • 1942年8 月7 日

    米軍、ガダルカナル島に上陸

  • 1942年8 月13 日

    米、原爆製造のためのマンハッタン計画開始

  • 1942年9 月

    満州国軍機11機(スーパーユニバーサル2機、九七式戦2機) 日本訪問飛行

  • 1942年9 月15 日

    勅令により軍隊組織として南方航空輸送部編成

  • 1942年9 月21 日

    B29爆撃機、初飛行

  • 1942年10 月

    日本学生航空連盟、九九式高練1機、九五式中練6機で建国10周年を祝う訪満飛行

  • 1942年10 月1 日

    米最初のジェット機、ベルXP-59Aエアコメット初飛行

  • 1942年11 月18 日

    朝日新聞社のA-26長距離機第1号機、立川飛行場で初飛行

  • 1942年11 月25 日

    航空母艦冲鷹改造竣工

  • 1942年11 月30 日

    航空母艦龍鳳改造竣工

  • 1942年12 月26 日

    研三高速研究機(キ-78)、初飛行

  • 1942年12 月27 日

    三菱重工業、キ-67爆撃機飛竜、試作第1号機初飛行