航空管制技術官

電波で空に道を作る

飛行機が安全に空を飛べるように、飛行機が飛行する空の道を示す航空保安無線施設や航空管制官などが使用する無線通信施設、レーダー施設の企画、維持管理を行っている人たちがいます。その仕事を行っているのが航空管制技術官(こうくうかんせいぎじゅつかん)です。それでは、航空管制技術官にお話を聞いてみましょう。

仕事の内容を教えてください。

旅客機が飛行するルートを示す無線施設、管制官が飛行機を誘導するために必要なレーダーやコンピューターシステム、パイロットと連絡を取り合うための通信施設、これらは全て、飛行機が安全かつ効率良く飛ぶために必要な地上の施設です。航空管制技術官は、これらの施設の配置等について企画し、実際に空港等へ整備し、安定して運用していけるよう維持管理を行っています。つまり、航空管制に必要な施設を最初から最後まで一貫して管理する仕事なのです。

航空管制技術官になったきっかけはなんですか?

大学を探していた高校時代、航空保安大学校を見つけたことがきっかけです。航空業界の仕事について、パイロットぐらいしか思いつかなかった当時の私にとって、本当に偶然の出会いだったと思います。

航空管制運航情報官の仕事をするうえで、こころがけていることはなんですか?

自分のミスが、航空機の運航にどんな影響を与えるか考えるようにしています。航空機が遅れるかもしれない、もし飛べなくなったら、そう思って仕事に対し責任感をもって行動するよう心がけています。

どんな時にやりがいや喜びを感じますか?

自分が整備に携わった施設やシステムが完成した後、最初の飛行機が無事に空港へ到着した姿を見たとき、何ともいえない安堵と喜びを感じました。その後も、自分が航空機に搭乗したとき、窓から自分が関わった施設等が見えると、なんだか嬉しくなったりもします。

逆に一番辛かったことはなんですか?

新しい空港の開港や拡張など、マスコミに報道されるような大きなプロジェクトに参加すると、与えられた役割の責任も重くなり、当然期限も決められます。時には遅くまで仕事をすることもあります。なかでも、失敗が原因で遅くまで残っているときは、やはり一番落ち込みました。

この職につく方法を教えてください。

航空保安大学校の航空電子科へ入学するか、航空局が行う航空管制技術官の募集に応募するか方法は二通りです。その後、必要な研修を経て試験に合格し、初めて正式に航空管制技術官となります。

最後に小中高生へメッセージをお願いします。

このサイトで航空管制技術官という仕事を、初めて知った方も多いと思います。いろいろな仕事があることを知り、自分のやりたいことを探すきかっけになれば良いと思います。早すぎるということは決してありません。これからも色々と調べてみて下さい。